当研究所で活躍する研究者の紹介
研究者は部門ごとに紹介しています。
研究者または技術員へのコンタクトをご希望される方は、事務部までお問い合わせページから電話またはメールでご連絡をお願いします。
新機能材料創生部門
デバイス用高機能材料開発部門
阿部世嗣あべ せいし
- 部門長 主席研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 薄膜材料工学 |
研究職歴 | 【1988年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1992年4月~1994年3月および1997年4月~1998年3月、東北大学工学部材料物性学科へ出向(受託研究員)) |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会、応用物理学会 |
主要業績 |
|
主要業績 |
|
渡邉雅人わたなべ まさと
- 主任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 機能性材料物性 |
研究職歴 | 【1992年4月】財団法人電気磁気材料研究所・研究員 【2001年1月】財団法人電気磁気材料研究所・主任研究員 【2005年1月~】MHW Informatics, Inc.、(株)スリー・アール、(同)イノバマテリア、東北大学・産学官連携研究員等 【2012年1月】公益財団法人電磁材料研究所・特任研究員 【2014年4月】公益財団法人電磁材料研究所・主任研究員 |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | American Chemical Society、日本金属学会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
|
川上祥広かわかみ よしひろ
- 主任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | エアロゾルデポジション(AD)法による圧電厚膜の形成とその応用 圧電セラミック材料・プロセスの開発 |
研究職歴 |
【1993年】株式会社トーキンへ入社 【2003~2006年】NEDOナノ電子セラミックス低温形成・集積化プロジェクトへ参加のため(独)産業技術総合研究所へ派遣 【2014年】公益財団法人電磁材料研究所へ出向 【2019年】公益財団法人電磁材料研究所入所 |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
主要業績 |
|
社会的活動 |
|
丹羽英二にわ えいじ
- 特任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 結晶工学、電気抵抗材料、薄膜センサ材料 |
研究職歴 | 【1987年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1987年7月~1989年3月 東北大学工学部へ出向(受託研究員)) (2000年4月~2003年9月 (財)みやぎ産業振興機構の派遣研究員を併任) |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会、応用物理学会、電気学会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
|
社会的活動 |
|
他、3名
次世代デバイス開発部門
早坂淳一はやさか じゅんいち
- 部門長 主席研究員
- 博士(工学)東北学院大学
- profile
専門分野 | 電子工学、薄膜機能デバイス、微細加工プロセス |
研究職歴 | 【1999年4月】ハワイ大学マノア校(米国ハワイ州)博士研究員 【2000年11月】株式会社トーキン入社 (2004年4月~2006年3月 東北大学へ派遣) 【2012年5月】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 電気学会、IEEE |
主要業績 |
|
受賞等 | |
社会的活動 |
|
若生直樹わこう なおき
- 特任研究員
- 工学士 山形大学
- profile
専門分野 | 磁気デバイスとその応用、微細加工プロセス、磁気応用工学、環境電磁工学 |
研究職歴 | 【1983年4月】東北金属工業株式会社(現株式会社トーキン)入社 (1998年11月~2001年3月宮城県地域結集型共同研究事業へ参加) 【2014年4月】公益財団法人電磁材料研究所出向、現在に至る |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 電気学会、エレクトロニクス実装学会、日本磁気学会 |
主要業績 |
|
社会的活動 |
|
大場裕行おおば ひろゆき
- 特任研究員
- 理学士 東北大学
- profile
専門分野 | 磁気光学応用デバイスの開発 |
研究職歴 | 【1982年】東北金属工業株式会社(現株式会社トーキン)入社 【2014年】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る |
研究経歴 | |
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本磁気学会、応用物理学会、結晶工学分科会 |
主要業績 | |
社会的活動 |
佐々木祥弘ささき よしひろ
- 研究員
- 工学士 岩手大学
- profile
専門分野 | 電気抵抗材料、薄膜センサ材料 |
研究職歴 | 【1992年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1992年4月~1994年3月 東北大学金属材料研究所へ出向(研究生)) (1998年9月~2003年8月 宮城県地域結集型共同研究事業へ参加) |
研究経歴 |
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
|
社会的活動 |
|
他、2名
以上、2021年4月1日現在
小林伸聖こばやし のぶきよ
(1991年4月~1992年3月 東北大学金属材料研究所へ出向(研究生))
直江正幸なおえ まさゆき
【2008年2月】信州大学工学部電気電子工学科(先端研究施設共用促進事業研究員)
【2009年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る
池田賢司いけだ けんじ
【2012年10月】NECトーキン株式会社入社
【2015年5月】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る
他、4名