当研究所で活躍する研究者の紹介
研究者は部門ごとに紹介しています。
研究者または技術員へのコンタクトをご希望される方は、事務部までお問い合わせページから電話またはメールでご連絡をお願いします。
新機能材料創生部門
デバイス用高機能材料開発部門
阿部世嗣あべ せいし
- 研究主監 部門長
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 光機能性材料工学 |
研究職歴 |
【1988年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1992年4月~1994年3月および1997年4月~1998年3月、東北大学工学部材料物性学科へ出向(受託研究員)) |
研究経歴 |
【1988年~1992年】酸化物高温超伝導体材料の探索研究 【1992年~2007年】多元固溶半導体材料の探索研究 |
現在の研究テーマ |
鉄酸化物を用いた可視光応答性光触媒材料の開発研究 光機能性半導体ナノコンポジット薄膜の研究 |
所属学会 | 日本金属学会、応用物理学会 |
主要業績 |
|
社会的活動 |
【2021年4月~現在】日本金属学会・調査研究委員会・講演大会委員会・第2分野副委員長 【2009年3月~現在】日本金属学会東北支部・代議員 【2019年4月~2021年3月】日本金属学会・調査研究委員会・講演大会委員会・第2分野・幹事 【2018年4月~2020年3月】日本金属学会東北支部・理事 【2018年4月~2020年3月】日本金属学会・代議員 【2015年3月~2019年3月】日本金属学会分科会委員会・第三分科・幹事 【2013年4月~2019年3月】日本金属学会分科会委員会・委員 【2013年4月~2015年3月】日本金属学会会報編集委員会・委員 【2011年3月~2013年2月】日本金属学会東北支部・理事 【2009年4月~2011年3月】日本金属学会・評議員 |
川上祥広かわかみ よしひろ
- 主任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 圧電材料、エアロゾルデポジション法、圧電厚膜デバイス |
研究職歴 |
【1993年】株式会社トーキンへ入社 【2003~2006年】NEDOナノ電子セラミックス低温形成・集積化プロジェクトへ参加のため(独)産業技術総合研究所へ派遣 【2014年】公益財団法人電磁材料研究所へ出向 【2019年】公益財団法人電磁材料研究所入所 |
研究経歴 |
【1996年~1999年】ハイパワー圧電材料の圧電トランスへの応用 【1999年~2002年】高温駆動用圧電アクチュエータ材料の開発 【2003年~2006年】AD法による圧電厚膜形成技術と高性能化に関する研究 【2005年~2014年】圧電厚膜デバイス開発 |
現在の研究テーマ |
|
主要業績 |
|
社会的活動 | 【2021年9月~】日本電子材料技術協会 先進コーティングビジネス研究会 |
丹羽英二にわ えいじ
- 特任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 結晶工学、電気抵抗材料、薄膜センサ材料 |
研究職歴 | 【1987年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1987年7月~1989年3月 東北大学工学部へ出向(受託研究員)) (2000年4月~2003年9月 (財)みやぎ産業振興機構の派遣研究員を併任) |
研究経歴 | 【1987年~2001年】非線形光学用化合物半導体AgGaS2単結晶の作製と評価ならびに光波長変換素子への応用 |
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会、応用物理学会、電気学会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
【2007年】公益社団法人発明協会・平成19年度東北地方発明表彰・発明奨励賞(Cr-N合金薄膜からなる次世代ひずみセンサ) 【2013年】電気学会センサ・マイクロマシン部門・部門大会:第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・優秀技術論文賞 (Cr-Nひずみゲージ薄膜を用いた荷重ベクトルセンサとその応用) 【2017年】電気学会センサ・マイクロマシン部門・総合研究会・優秀論文発表賞(高圧水素ガス環境用Cr-N薄膜ひずみセンサおよび圧力センサ) |
社会的活動 |
|
渡邉雅人わたなべ まさと
- 特任研究員
- 博士(工学)東北大学
- profile
専門分野 | 機能性材料 |
研究職歴 |
【1992年4月~2000年12月】財団法人電気磁気材料研究所・研究員 【2001年1月~2004年12月】財団法人電気磁気材料研究所・主任研究員 【2004年12月~2007年10月】MHW Informatics,Inc.・代表 【2005年1月~2009年12月】(株)スリー・アール・技術統括 【2007年1月~2009年12月】東北大学・産学官連携研究員ほか 【2009年4月~】イノバマテリア(同)・代表社員 【2010年8月~2011年3月】東北大学・産学官連携研究員 【2012年1月~2014年3月】公益財団法人電磁材料研究所・特任研究員 【2014年4月~2022年3月】公益財団法人電磁材料研究所・主任研究員 【2022年4月~】公益財団法人電磁材料研究所・特任研究員 |
研究経歴 |
【1987~1992年】Heusler型化合物, Fe-Pt系人工格子薄膜に関する研究 【1992~2003年】Fe-Pt系硬磁性薄膜の機能性に関する研究 【2000~2004年】ナノ粒子コロイドの化学合成に関する研究 【2005~2009年】レーザー照射によるナノ粒子合成に関する研究 【2012~2019年】フェライトスパッタ垂直磁化膜に関する研究 【2020年~】グラフェンベース電磁波吸収複合膜に関する研究 |
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会、日本磁気学会、アメリカ化学会、ナノテクノロジービジネス推進協議会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
|
他、3名
次世代高次機能デバイス開発部門
早坂淳一はやさか じゅんいち
- 主席研究員 部門長
- 博士(工学)東北学院大学
- profile
専門分野 | 電子工学、薄膜機能デバイス、微細加工プロセス |
研究職歴 |
【1999年4月】ハワイ大学マノア校(米国ハワイ州)博士研究員 【2000年11月】株式会社トーキン入社 (2004年4月~2006年3月 東北大学へ派遣) 【2012年5月】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る |
研究経歴 |
【1996年~1999年】超小型熱分析装置に関する研究開発 【1999年~2000年】マイクロ波帯超小型受動部品に関する研究 【2000年~2005年】薄膜磁気センサに関する研究開発 【2006年~2012年】表面弾性波型電子デバイスに関する研究開発 |
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 電気学会、IEEE |
主要業績 |
|
受賞等 | |
社会的活動 |
【2014年1月~2016年12月】電気学会 磁気センサの高機能化と応用調査専門委員会 【2017年4月~】電気学会 磁気センサの高機能とシステム化調査専門委員会委員 【2019年7月~】電気学会 バイオ・医療における磁界・磁性材料の応用研究と産学官連携調査専門委員会 |
佐々木祥弘ささき よしひろ
- 研究員
- 工学士 岩手大学
- profile
専門分野 | 電気抵抗材料、薄膜センサ材料 |
研究職歴 |
【1992年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る (1992年4月~1994年3月 東北大学金属材料研究所へ出向(研究生)) (1998年9月~2003年8月 宮城県地域結集型共同研究事業へ参加) |
研究経歴 |
【1992年~1994年】熱膨張係数の小さなアモルファス金属材料の研究
|
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 日本金属学会、電気学会、日本人間工学会、日本機械学会 |
主要業績 |
|
受賞等 |
|
社会的活動 |
|
若生直樹わこう なおき
- 特任研究員
- 工学士 山形大学
- profile
専門分野 | 磁気デバイスとその応用、微細加工プロセス、磁気応用工学、環境電磁工学 |
研究職歴 |
【1983年4月】東北金属工業株式会社(現株式会社トーキン)入社 (1998年11月~2001年3月宮城県地域結集型共同研究事業へ参加) 【2014年4月】公益財団法人電磁材料研究所出向、特任研究員 【2021年2月】公益財団法人電磁材料研究所・特任研究員 |
研究経歴 |
【1985年~1993年】電流センサデバイスの開発 【1994年~2001年】薄膜磁気センサデバイス及び応用システムの研究・開発 【2001年~2003年】小型DC/DCコンバータの研究・開発 【2003年~2005年】2次電池LIB充放電システムの研究・開発 【2005年~2007年】液晶バックライト用圧電インバータの開発 【2008年~2013年】高周波非接触給電に関する研究・開発 |
現在の研究テーマ |
|
所属学会 | 電気学会, 電子情報通信学会, IEEE , 日本磁気学会, エレクトロニクス実装学会, 日本生体医工学会 |
主要業績 |
|
社会的活動 |
【2020年4月~現在】電気学会 磁性材料の高周波特性活用技術調査専門委員会・委員 【2020年4月~現在】エレクトロニクス実装学会 電磁特性技術委員会・委員長 【2012年3月~2013年3月】ブロードバンドワイヤレスフォーラム(BWF)ワイヤレス電力伝送WG(WPT-WG)メンバー 【2007年4月~現在】エレクトロニクス実装学会 電磁特性技術委員会・委員 【2006年4月~現在】エレクトロニクス実装学会 低ノイズ実装研究会・幹事・委員
|
以上、2024年4月1日現在
小林伸聖こばやし のぶきよ
(1991年4月~1992年3月 東北大学金属材料研究所へ出向(研究生))
【1991年~1994年】微結晶合金薄膜の軟磁気特性に関する研究
【2012年】日本磁気学会 新技術・新製品賞
ICF11 New Product & Novel Technology Award
公益財団法人日本板硝子材料工学助成
【2007年~2010年】電気学会ナノスケール磁性体の構造・組織制御と機能・応用調査専門委員会委員
【2010年~2013年】電気学会磁気利用スマートセンシングシステム調査専門委員会委員
【2010年~2013年】電気学会ナノスケール磁性材料新機能性の評価と応用調査専門委員会委員
【2013年~現在】電気学会ナノスケール磁性体の新物性と新機能性の応用調査専門委員会
【2010年~現在】独立行政法人日本学術振興会アモルファス・ナノ材料第147 委員会委員
直江正幸なおえ まさゆき
【2008年2月】信州大学工学部電気電子工学科
【2009年4月】財団法人電気磁気材料研究所入所、現在に至る
【2016年~2019年】高周波透磁率計測治具の開発
【2009年~2015年】超常磁性ナノグラニュラー膜の開発と応用
【1999年~2014年】高周波フェライト材料の開発と応用
【2013年】11th International Conference on Ferrites (ICF11), New Product and Novel Technology Award
【2007年】財団法人加藤科学振興会、平成19年度研究助成
【2005年】日本応用磁気学会、優秀講演賞
【2021年6月~】日本磁気学会、編集論文委員会計測・高周波デバイス分野副主査
【2020年4月~】電気学会、磁性材料の高周波特性活用技術調査専門委員会委員長
【2017年4月~2020年3月】電気学会、高周波磁性材料の実用化のための技術動向調査専門委員会委員長
【2009年4月~】信州大学、スピンデバイステクノロジーセンターオブザーバー
【2006年10月~】粉体粉末冶金協会、磁性材料分科会フェライト委員会委員
池田賢司いけだ けんじ
【2012年10月】NECトーキン株式会社入社
【2015年5月】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る
【2005年~2010年】磁性薄膜インダクタの開発
【2010年~2012年】可変インダクタの開発
【2007年】日本電子材料協会第43回秋期講演大会優秀賞
【2008年】電気学会優秀論文発表賞
【2005年4月~2008年3月】マイクロ磁気デバイスの情報通信機器への応用技術調査専門委員会 委員
【2008年4月~2011年3月】高周波マイクロ磁気応用技術調査専門委員会 委員
鈴木一行すずき かずゆき
【2011年4月~2012年3月】東北大学金属材料研究所GCOEフェロー
【2012年4月~2013年3月】東北大学大学院工学研究科産学連携研究員、他
【2013年4月~2014年3月】独立行政法人科学技術振興機構FUTURE-PVプロジェクト研究員
【2014年4月~2023年9月】東北大学学際科学フロンティア研究所特任准教授(URA)
【2023年10月】公益財団法人電磁材料研究所入所、現在に至る
【2006年~2012年】宇宙太陽光発電のための光学多層膜の研究開発
【2013年~2014年】次世代太陽電池のためのITOナノ構造電極膜の研究開発
【2020年~2021年】東北大学片平まつり2021実行委員
他、6名